前回の記事の続きから、会社員と個人事業主、どちらが経済的に有利かを詳しく考察します
確かに、会社員としてのメリットは明らかです。交通費やオフィスのレンタル費用は会社が負担し、厚生年金などの社会保険料も半分会社が支払ってくれます。給与は、業績に関わらず一定しており、安定性が魅力です。
しかし、実際にサラリーマンから個人事業主へと転身して、経済的に成功する人は少ないのが現実です。超一流の営業マンや一流のエンジニアでさえ、独立しても収入が増加するとは限りません。
私自身の経験をもとに言うと、確かに会社員時代より月収は少し増加しました。しかしながら、社会保険料や確定拠出年金への積立金など、固定の出費が増えたため、実際の手取りは減少しています。そして、未来の年金も含めて総合的に考えると、会社員として働いていた方が総収入は多いのではないかと感じています。
さらに、最近のインボイス制度の導入など、政策変更が小規模な個人事業主の利益を圧迫する形となっているのも懸念材料です。
結論として、個人事業主としての独立は魅力的に感じるかもしれませんが、その背後には様々なリスクが潜んでいます。独立を考えている方は、十分な情報収集と計画をもとに、冷静に判断することが求められます。
しかし、一度自由の味を知ると、もう戻れない。
将来が不安かもしれないし、収入が減ったからと言って、再びサラリーマンとして働くことは考えられません。
この感覚は、動物園で人に飼われていた動物が、自由を知って野生に戻った時のようなものだと思います。
個人事業主としての魅力とは、嫌な客を断れる自由があることです。サラリーマン時代は、どんなに不愉快な客でも自分からは断ることはしなかった。理不尽な要求に対して、「くそくらえ」と心の中で叫びたい時もありましたが、それを我慢していました。そうした鬱憤が溜まっていたのです。
会社員のままでいるか独立して個人事業主となるか」と自問自答しました。1年間の検討の結果、サラリーマンを辞め、個人事業主としての生き方を選択しました。今、振り返ってみると、その1年間の自問自答は正解だったと感じています。個人事業主という選択つまり目先のお金より自由を選ぶ、自分はその価値があると信じています。
そして同じ個人事業主の仲間からも、同じような声をよく耳にします。
コメント